共働き夫婦の幸せ生活術

幸せ=子育て×仕事×節約×投資

オタメシの通販サイトのレビュー!良質な商品が安い値段で買える⁉
リスネコ電動搾乳機母乳アシストを5か月使ってみて【レビュー】
首掛け空気清浄機アイブルエアビーダの写真付き口コミレビュー!効果と評判を徹底検証
ミルトンとミンクポンの違いを徹底分析!哺乳瓶消毒のおススメは?

Googleアドセンス不合格時にやった8の対処法!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

f:id:kininaru-diary:20190728215124j:plain

ブログ開始時の目標の一つであったGoogleアドセンス。

挑み続ける事5回目でやっと合格できました。

キナリ家(旦那)です!

 

最初は受かるでしょ!と楽観視していた私ですが、アドセンスに落ち続けることで徐々に絶望感を感じていきました。

それでも、へこたれずにネットで対策方法を調べては修正を繰り返すことで無事に合格できました。

悩んでいた当時の私の様に困っている方の参考になればと思い、対策した事を紹介させていただきます。

1.はじめに

Goolgeアドセンスは規約違反や禁止コンテンツが示されています。

それに該当することで不合格となりますが、具体的なNG理由が分からないためなかなか通過できずに何度も挑むことになりました。

一応、不合格時には理由が添えられていますが私には理解できませんでした。

キナリ家を終始悩ませた不合格理由は『サイトの停止または利用不可』です。

1回目~4回目まで常にこの理由でした。 

不合格時でも普段通りブログを書いていたのでサイトは問題なく利用できる状態であったので理解に苦しみました。

合格した今となってはなんとなく解釈できるようになりましたが当時は本当に意味不明でした。

 

2.申請時のブログの状態

アドセンス申請に辺り、いろいろなアドバイス記事を見ました。

例えば、「記事数が多い方が良い」、「記事数が少ない方が良い」、「アフィリエイトはない方がよい」、「アフィリエイトがあっても問題ない」などなど…

記事毎に対策が逆の事が書かれていたりして、どっちが正しいのかよくわかりません。もしくはどっちも正しいのかもしれません。

Google目線としては「読者にとって有益な情報をわかりやすく伝える」ことが大事という事なのでその目線に立って、参考にした記事の内容を実施することにしました。

<1回目の申請時> 

対処1.独自ドメインの作成

アドセンスについて調べる中で、アドセンス申請時にはブログのURLを独自ドメインにする必要があるという記事を見かけました。

無料版はてなブログでは「hatenablog.com」のようなドメインになりますが、アドセンス申請時には使用する事が出来ないようです。

有料版のはてなProではURLを変更することができます。

独自ドメイン作成サイトXdomainにて独自ドメインを作成してブログのURLを独自ドメインに変更をしました。

処2.パンくずリストの設置

いわゆるカテゴリー別けです。

読者にとってわかりやすいブログを目指して行いました。

対処3.プライバシーポリシー、問い合わせの設置

健全・誠実なブログ運営を行うためです。

対処4.Googleサーチコンソール、アナリティクスの連動

はてなブログのアクセス解析という機能がありますが、そのGoogle版です。

より詳細な情報を得られるツールであり、例えばブログへアクセスして下さった方々の「検索ワード」や「滞在時間」などわかるものになります。

 

それらを反映して1回目申請時は以下のような状態でした。

・記事数:13

・パンくずリスト:有り

・アフィリエイト:有り

・プライバシポリシー:有り

・問い合わせリンク:有り

・サーチコンソール:連動あり

・アナリティクス:連動あり

【不合格】

通知:翌日

理由:”サイトの停止または利用不可”

 

当時の私には「サイトの停止ってなに?立ち上げたばかりのブログ閉鎖させられるの?? 」と、意味が分からなかったのですがとりあえずアドセンス対策記事を読み漁りました。

 

<2回目の申請時>

可能性のありそうな事をいろいろ試しました。

対処5.URL暗号化

URLで「http:〜」と言うものと「https:〜」と言うものがあります。

私も今回の事があるまで「s」の有無の違いを知りませんでした。

たった一文字違いなのに意味合いが全く異なります。

httpとはHyper Text Transfer Protocol

httpsとはHypertext Transfer Protocol Secure

の略でありhttpsは通信を暗号化しているためセキュリティが高いみたいです。

わかりやすく郵便物で例えるとhttpが葉書、httpsが封書のようなものであり第三者が覗き見しやすいか、し難いかの違いです。

私はXdomainで独自ドメインを作成していましたが、いくら探しても設定方法がわかりませんでした。

そんなおり、ムームードメイン という独自ドメイン作成サイトでは暗号化が簡単にできるという情報を得たためXdomainで作成したURLを泣く泣く削除して新たにムームードメインで作成して暗号化をしました。(よって、本ブログは暗号化済です)

暗号化について"あかえほ"さんの記事を参考にさせていただきました。

対処6.www有り無し統一化!

www有り無し統一化とは、

例えば

www有りのhttps://www.kininaru-diary.comと検索しても、

www無しのhttps://kininaru-diary.comと検索しても、

同じブログに接続できるようにする設定です。

こちらも先ほどの”あかえほ”さんの記事を参考にロリポップ! を契約して行いました。

そして、いざ!再申請! 

・記事数:20

・パンくずリスト:有り

・アフィリエイト:有り

・プライバシポリシー:有り

・問い合わせリンク:有り

・サーチコンソール:連動あり

・アナリティクス:連動あり

【不合格】

通知:3日後

理由:”サイトの停止または利用不可”

 

ワケワカラナイヨー!(΄◉◞౪◟◉`)

 

<3回目の申請時>

不合格理由が理解できないため、とりあえず記事数が足りないのかと思ったので記事数を増やしてみました。あと、NGワードに引っかかってそうな疑わしい記事は全て下書きにしました。

いざ、再再申請!

・記事数:25

・パンくずリスト:有り

・アフィリエイト:有り

・プライバシポリシー:有り

・問い合わせリンク:有り

・サーチコンソール:連動あり

・アナリティクス:連動あり

【不合格】

通知:一週間後

理由:”サイトの停止または利用不可”

 

…くぅ(-᷅_-᷄๑)

何がダメなんすかー!

 

<4回目の申請時>

もう、心折れかけてました。

そんな中、見つけた対策!

対処7.サイトマップの追加

Googleにサイトを認識させる方法です。

iSchoolさんのこちらの記事を参考にしました。

3回目の申請までサーチコンソールにてサイトマップを追加していませんでした。

追加しなくても時間がたてば認識されるようですが、数か月単位で時間がかかるという記事も目にしました。 

あくまで想像ですが、Googleからは作り立ての私のブログは認識されていなかったのではないかと思います。勝手な解釈ですが”サイトの停止または利用不可”とは”サイトが停止している可能性がある。もしくは、利用ができない状態なので登録できませんよ”という意味なのかなと思いました。

 

いざ、再再再申請!

・記事数:32

・パンくずリスト:有り

・アフィリエイト:有り

・プライバシポリシー:有り

・問い合わせリンク:有り

・サーチコンソール:連動あり

・アナリティクス:連動あり

・サイトマップ追加:済み

【判定】

不合格

通知:一週間後

理由:”サイトの停止または利用不可”

 

もう、為すすべがございませんm(_ _)m

やることはやり尽くしました。

 

<5回目の申請時>

対処8.サーチコンソール「除外」項目の「有効」処理

サーチコンソールをよく見ると、「有効」という項目と「除外」という項目がありました。除外って何?と調べると作成はしてあるがGoogleで認識されてない状態でした。

つまり、Googleとしてはサイトの存在が認識できていないという意味なのかもと思い除外を有効にする処理を行いました。(除外についての詳細な説明記事はPLAN-Bさんのこちらの記事を参考にしました。)

そして、除外を有効にするためサーチコンソールで以下の手順を行いました。

カバレッジ画面より

除外→除外されているURLをクリック→URLを検査→インデックス登録をリクエスト→公開URLをテスト

 

いざ、再再再再申請!

・記事数:32

・パンくずリスト:有り

・アフィリエイト:有り

・プライバシポリシー:有り

・問い合わせリンク:有り

・サーチコンソール:連動あり

・アナリティクス:連動あり

・サイトマップ追加:済み

【合格】

通知:10日後

判定:合格

 

・・・

 

合格!!!!!

f:id:kininaru-diary:20190728215124j:plain

その日は嬉しくてニヤニヤが止まりませんでした。

気づけばGoogleアドセンスにチャレンジして一か月以上経っていました。

その間は通勤電車ではずっと対処方法を調べ、家に帰ってからは対処方法を実行していました。

努力が実る瞬間は最高です!

 

3.まとめ

Googleアドセンス通過のためにやったことのまとめです。

対処1.独自ドメインの作成

対処2.パンくずリストの設置

対処3.プライバシーポリシー、問い合わせの設置

対処4.Googleサーチコンソール、アナリティクスの連動

対処5.URL暗号化

対処6.www有り無し統一化

対処7.サイトマップの追加

対処8.サーチコンソール「除外」項目の「有効」処理

最初は審査通過目的だったのですが、アドセンスの試練を乗り越えた事でブログの基盤を固めることができました。

対処1~8を通して、以下の環境を構築することができました。

対処1.独自ドメインの作成

 ⇒ブログの個性作り

対処2.パンくずリストの設置

 ⇒読者に対して読みやすい環境を構築

対処3.プライバシーポリシー、問い合わせの設置

 ⇒誠実なブログ運営

対処4.Googleサーチコンソール、アナリティクスの連動

 ⇒読者への記事の有益性チェック

対処5.URL暗号化

 ⇒安全性UP

対処6.www有り無し統一化

 ⇒アクセスしやすさ

対処7.サイトマップの追加

 ⇒Googleで検索可能に!

対処8.サーチコンソール「除外」項目の「有効」処理 

 ⇒Googleで検索可能に!

 

アドセンス通過する目的だけでなく、これはこれでやってよかったと思いました。

私はもともとブログについて仕組みなど全然知らず、また相談する相手もいませんでした。

ですが、アドセンスの試練を乗り越えることでブログについて理解を深めることができ、また、ブログ自体も育てる事ができました。

今回の一件を通してブログ自体の基盤を構築できました。

しかし、記事のレベルについてはまだまだなので次の目標は記事のレベルアップです!!