宮城県仙台市は食の都です。
新鮮な海の幸、仙台牛、お米など何を食べても美味しい!
こんにちは!キナリ家(旦那)です。
仙台名物といえば「ずんだ」や「牛タン」が真っ先に浮かぶのではないでしょうか?
仙台には何度か旅行に行ったことがあり、今回のお盆休みも3泊ほど行きました。
私は仙台を訪れた際には仙台駅新幹線改札近くにある牛たん通りで牛タン定食を食べて帰るのが楽しみなのですが、時間の都合(と、お小遣いの都合)で食べて帰れない時もあります。
そんな私の味方!
牛たんライスバーガー 360円
牛たん通りにもお店がある有名な「伊達の牛たん本舗」が作っている牛たんおむすびです。
360円とは思えないハイクオリティ☆
牛たんの食感といい、味噌だれの甘辛な味付けといい激ウマで始めて食べた時からハマってしまいました。
こう言った食べ歩き出来るようなご当地フードはメインの具がちょこっとで一瞬の幸せタイプの物が多いですが、これは違います!
おむすびのサイズ分、厚切りの牛たんが入っているので一瞬の幸せでなく最後まで食べ応えがあります。
キャベツも入っていてシャキシャキ感もあり牛たんのコリコリ感と相まって食べ終わるまで飽きません。
ガッツリな印象ですが、私は軽く二つくらい食べれちゃいそうです(笑)
牛たん通りで牛たん定食食べた後でも、家で楽しむために買って帰ります。
この牛たんライスバーガーの他にも「牛たんドック ハムステーキ」や「牛たんドック ソーセージ」の計3種類があります。
3年ほど前は「牛たんドック ソーセージ スモーク」もあったのですが最近見かけないため販売をやめたのかもしれません。
今回、 牛たんドック ハムステーキ(220円)も購入!
大きな牛たんハムステーキが2枚挟まっておりこちらも食べ応え十分です!
マスタードが入っており、牛たんハムステーキと意外に合います。
好みは分かれそうですが私的にはややマスタード味が強く感じたためライスバーガーの方が好きです。
とはいえ、こちらも美味しいことには変わりない!!
ビールと合わせて買えば帰りの新幹線もあっという間です(笑)
これらの商品はどこでも買えるわけではありません。
仙台駅内の売店を探しましたが、私が見つけれたのはたった2か所。
①新幹線上りホーム(東京方面)4号車付近のキオスク
②新幹線南改札内 NEWDAYS
共に改札内での販売になります。
どちらのお店も電子レンジがあるので熱々で食べることができます。
他に購入可能なお店をご存知の方がいらっしゃったらぜひ教えてください^^
※注意:ご購入の際は温め時間を加味して時間にゆとりを持ち、ゆっくりと味を楽しんでください☆