一回の旅行で福岡にはまりそうなキナリ家(妻)です。
キナリ家は旅行が大好きで、妊娠前には国内外問わずいろいろな場所に行きました。
多くの場所に行った中で、福岡はお気に入りの旅行先です。
福岡のお土産といえば通りもんや明太子が有名です。
キナリ家はいわし明太もお勧めします!
名前の通りいわしと明太子のコラボレーションで、いわしのお腹の中に明太子が詰まってます。
お土産コーナーならほぼどこでも売ってますよ。
ネットの力を借りてお取り寄せもできます。
博多食材工房 逸品/お土産 鰯明太子 6尾入(3尾×2袋)セット 067-877
キナリ家は冷凍のいわし明太を買ってきて、家でいただきました。
今回は家でおいしく食べる簡単な焼き方をご紹介!
用意するものはシンプルにフライパンとクッキングシートです。
魚焼きグリルや網の方がおいしく焼ける気もしますが、キナリ家にはどちらもありません。フライパンで十分おいしく焼けます!
ステップ1
いわし明太を冷蔵庫で解凍してください。
ステップ2
フライパンに十分な量のクッキングシートを引いてください。クッキングシート無しでもOKですが、焦げ付きやすくなります。
結構油が出るので、クッキングシートは大きめが良いと思います。
ステップ3
両面を中火で3~4分ずつ焼いてください。
簡単出来上がり!
とてもいい香りだったので、食欲に負けて完成形の写真を撮り忘れました。
いわしと明太子を一緒に食べると、いわしの臭みと明太子の辛さが中和されてマイルドになった印象です。
いわし部分だけ食べると、特に明太子の風味がついている感じではなかったです。
逆もまた同じで、明太子部分にはいわしの風味はついていません。
なので、いわしと明太を一緒に食べてください。
ただ、いわしの量と比べると明太子の量が相対的に少ないので、私は最後にいわしがかなり残ってしまいました…。
博多のお土産にいわし明太おすすめです。